最終更新日:2024年08月28日
東京都新宿東口検査・相談室(旧東京都南新宿検査・相談室)
- 所在地
-
東京都 新宿区歌舞伎町 2-46-3 SIL 新宿ビル2階
- 最寄駅
-
西武新宿線「西武新宿駅」北口から徒歩1分
JR山手線「新大久保駅」から徒歩5分
都営大江戸線「新宿西口駅」D3出口から徒歩7分
JR「新宿駅」東口から徒歩10分
HIV検査
-
- 検査日時
-
【通常検査】
平日/月~金曜日 15:00~20:00(祝日および年末年始をのぞく)
土日/土・日曜日 13:00~17:00(祝日および年末年始をのぞく)※毎週水曜日は、女性のための検査日となります。
- 予約
-
予約必要
◆WEBシステムによる予約「東京都HIV等検査予約サイト」
https://yoyaku.metro.tokyo.lg.jp/
◆電話予約
050-3801-5309 (東京都HIV等検査予約センター)
《予約受付時間》午前10時から午後8時まで(年末年始を除く)
※電話のかけ間違いに御注意ください。
◆聴覚障害者の方は、ファクシミリでの予約申込みができます。FAX(03-5388-1432)
- 料金
-
無料
- お名前
-
匿名(とくめい)
- 結果について
-
1週間後
他の性感染症検査(STI)
-
-
-
梅毒検査、クラミジア抗原検査、淋菌検査
※HIV検査と同時に、梅毒検査も毎日実施(ただし、梅毒のみの検査受検は不可)
※下記キャンペーン期間中は梅毒検査を同時に実施し、希望者には性器クラミジア・淋菌の同時検査を実施(性器クラミジア・淋菌は尿検査となります)
・東京都HIV検査・相談月間(6/1~6/30)
・東京都エイズ予防月間(11/16~12/15)
-
梅毒検査、クラミジア抗原検査、淋菌検査
-
検査施設情報
-
- 外国語対応
-
多言語アプリケーションサービス等を用いて以下の言語に対応しています
英語、中国語、韓国語、アラビア語、クメール語、スペイン語、
タイ語、タガログ語、ネパール語、ヒンディー語、フランス語、
ベトナム語、ポルトガル語、ミャンマー語、ロシア語
-
- バリアフリー
-
・FAXでの相談・予約可
・筆談可
・車いす可
・やさしい日本語での対応可
-
- その他
-
※令和3年3月6日より移転しました。
診断書・証明書の発行はできません。
HIV/STI検査を受けるまでの手順
1. 電話での予約方法
電話番号 050-3801-5309 (東京都HIV等検査予約センター)
※電話のかけ間違いに御注意ください。《予約受付時間》
午前10時から午後8時まで(年末年始を除く)
※予約は検査日の2週間前から受け付けます。
※現在WEBシステムによる予約は一時停止中です。
なお、聴覚障害者の方のみ、FAX(03-5388-1432)での予約申し込みが可能です。2. 予約時の確認事項
予約する人が受検希望本人か
感染したと思われる日から2ヶ月以上経過しているか
匿名、無料の為、文書等による診断書、証明書は発行しない3. HIV検査
予約した日時に、東京都新宿東口検査・相談室に行き検査を受けます。4. HIV検査の流れ
検査前ガイダンス
↓
結果予約・採血
↓
※希望者は専門相談(相談員が不在の場合は後日となります)
↓
結果受付(1週間後)
※検査申込書(受検者控)を持参しないと結果は聞けません。
↓
結果のお知らせ
↓
※希望者は専門相談(相談員が不在の場合は後日となります)
↓
アンケート記入
↓
終了5. 検査結果
予約した日時に、検査時に渡された予約票を持って東京都新宿東口検査・相談室(検査を受けた場所)へ行き、医師から結果の説明を聞きます。心配なことや不安なことについて相談ができます。もし結果が陽性(HIVに感染している)のときは専門の医療機関の紹介を受けられます。