最終更新日:2025年03月24日

横浜市南福祉保健センター

所在地

神奈川県 横浜市南区 浦舟町2-33 南区総合庁舎4階

Google Mapを見る

HIV検査

  • 検査日時

    【通常検査】
     平日/水曜日(月2回予定) 14:00~14:30
     夜間/なし
     土日/なし

  • 予約

    必要(検査前日の火曜日まで) 

  • 料金

    無料

  • お名前

    匿名(とくめい)

  • 結果について

    1~2週間後

他の性感染症検査(STI)

検査施設情報

  • 外国語対応

    非対応

  • バリアフリー

    非対応

  • その他

    診断書・証明書の発行はいたしません

HIV/STI検査を受けるまでの手順

1. まずは電話で予約(横浜市南福祉保健センター TEL:045-341-1185)

横浜市南福祉保健センターに検査日前日までに電話します。健康づくり係に電話がかかりますので、「エイズ検査を受けたいのですが…」と言うと、係員が検査日時を案内し、予約をお受けします。

電話番号:045-341-1185
担当課:福祉保健課 健康づくり係

2. HIV検査の日時

検査日時:水曜日(祝日を除く)、14:00~14:30(年末年始、祝日はお休みです)

感染したと思われる日から3ヶ月以上経過した時点での日時を選んでください
予約時に聞かれること:年齢(性別:必要に応じて)、感染したと思われる日から3ヶ月以上経過しているかどうかについて

※3ヶ月以上経過していない方は、感染があっても結果が陽性に出ない場合があります。

※今回の検査では、証明書、診断書は発行できません。

3. HIV検査

検査実施日時に、横浜市南福祉保健センターに行き検査を受けます。

※直接、区役所4階の健診会場1番受付にお越しください。
詳しくは電話045-341-1185までお問い合わせください。

4. HIV検査の流れ

受付

カウンセリング

採血

結果を聞く日時(1~2週間後)の確認をする。

結果説明票をもらう。

※この結果説明票を持参しない場合、ご本人である確認ができませんので、説明をお断りします。

※所要時間は10~15分くらいです

5. 検査結果

指定の日時に、検査時に渡された結果説明票を持って横浜市南福祉保健センター(検査を受けた場所)へ行き、結果の説明を聞きます。心配なことや不安なことについて相談ができます。もし結果が陽性(HIVに感染している)のときは専門の医療機関の紹介を受けられます。希望する場合は、専門カウンセラーのカウンセリングを受けられます。

※検査結果についての証明書、診断書は発行できません。

※検査結果は電話、郵送等で受け取ることはできません。

<その他>

電話相談は毎週月曜日~金曜日(土日、祝日、年末年始はのぞく)の8:45~12:00、13:00~17:00のいつでも受け付けています。

アクセスマップ

Google Mapを見る

検索一覧に戻る